鎌倉千秋(かまくら・ちあき)さんは現在はどうしているのでしょう?
かつてNHKのニュース番組等で、人気を集めたアナウンサーで、トリリンガルキャスターの鎌倉千秋さん。
日本語のほかに、NHK WORLDニュースでも、英語や中国語をペラペラにお話されるに
圧倒された方も多いのではないでしょうか?
そうした鎌倉千秋さん、現在はアナウンサーを退職か、休業をされているようです。
慶應義塾大学のSSFCの学生時代からの学びを糧に、自らの可能性を広げていく姿勢が印象的でしたが、
その後の近況は気になるところですね。
今回は、鎌倉千秋さんのプロフィールを整理しながら、
学歴、NHKでの経歴に加え、現在の語活動やご家族に関する情報を整理し、
鎌倉さんの魅力を改めて探っていきます。
1.鎌倉千秋アナは退職した?休業中のまま?
鎌倉千秋アナは、NHKのチーフアナウンサーでした。
2025年の最近はテレビやニュースに出られていませんが、退職されたのかなと思う方も多いようです。
さしかに、実は2022年頃、休業というニュースがありました。
NHKの鎌倉千秋アナウンサーが2022年の8月29日、NHKアナウンス室の公式ツイッターで「週刊まるわかりニュース」(日曜前8・25)を卒業したことを報告した。
卒業というと色々の憶測がとんでしまいますが、
鎌倉千秋さんは、この2022年の夏の終わりに、アナウンサーを暫くお休みする、ということで、その思いを次のように語っていました。
「改めて学びの楽しさを知り、この秋からアナウンサーの仕事をしばらくお休みし、専門性を高めるための勉強をすることになりました」(サンスポ)
もうすでに、専門性の高いキャスターとして知られているだけに、
何の勉強なんだろうか?とか、勉強以外に、本当は別の理由があるのではないか?なんて思ってしまってしまいますよね。
また、休業といいながら、3年ぐらいが立ち、、復帰についてはニュースが出ないまま時間がたってしまったので、
もう退職されたのではないか?と考えてしまいますよね。
気になって調べてみました!
鎌倉千秋 アナウンサー休業の目的は?
ニュース番組での知的な雰囲気の裏に、どんな素顔があるのか気になるところです。
2022年の秋から、アナウンサーを休業した理由は、鎌倉千秋さんご本人が
公にお話しした記録はありませんでしたが、ウィキペディアには
2022年秋、台湾に留学する為活動休止をする。
2023年夏、台湾大学国家発展研究所を修了(M.A.)。
2024年春、中国に留学する為活動休止をする。
とありました。台湾大学のこの研究所は、日本の大学院のことですね。
約1年後の2023年に台湾で修士課程を修了しておられます。
休業理由の「勉強のため」というのはこのことなのでしょう。
また、2024年以降も復帰のニュースがないのは、中国に留学されたためなのでしょう。
ただ、2025年にも復帰されたいないとなると、休業開始から3年以上にもなります。
そもそもそんなに長く休業ができるのでしょうか?
鎌倉千秋アナ 休業したまま退職した?
NHKの従業員の休業できる期間については、公開はされてませんので、推測になりますが、一般的な企業の平均からすれば、3年間思われます。
いずれにしても、休業中であれば、NHKのアナウンス室に籍はおいてあるのかな、と思いましたが、
NHKアナウンサー図鑑で、「鎌倉千秋」さんのお名前を検索しても、鎌倉さんのお名前は、もうありません。
休業ではなく、そのまま退職してしまったのかもしれません。
退職されたという情報もありませんが、
ただ、フリーアナウンサーに転身というニュースも特にでていません。
鎌倉千秋アナは、NHK放送文化研究所に在籍?
もう少し詳しく調べてみましたが、アナウンサーは退職でしたが、NHKは退職していないことがわかりました。
NHKの「放送文化研究所」でメディア研究員としてのお仕事をされています!
2025年7月22日には、世界のアナウンサー最前線という記事を書かれて、
公式ツイッターから、鎌倉千秋さんの研究内容を発表されています。
公式ツイッターは
鎌倉千秋NEWSFEED で
元NHK中国語ニュースキャスター・英語発音技能検定EP-Pro1級
です。元アナウンサーになっていました!

今はもうアナウンサーじゃないのか。テレビにも復帰してほしかったけどね。
そうですね。テレビ復帰も待っていましたがが、いまは研究して、より専門家としての能力を発揮しているようです。
記事内容は世界のAIアナウンサー最前線という興味深い内容です。

気になる方は、みてみてくださいね!
台湾や中国も深く取り上げられています。このようにして、アナウンサーとして、また台湾や中国の実地で研鑽したことを活かしながら、
アナウンサーに留まらず、現在の社会情勢を考えながら、今後どうなっていくのか、今後のために何が必要なのか?そうした研究をされているのですね。
こんな研究熱心で、語学堪能な鎌倉千秋さん。
一体どんなご経歴なのでしょうか?
次のところではプロフィール見ていきましょう!
2.鎌倉千秋の経歴・プロフィール
鎌倉千秋さんは1978年11月30日生まれ、ご出身は静岡県焼津市。
日本人のお父様と、台湾ご出身のお母さまの間に生まれました。

日本と台湾のハーフってことだね?
いや、ルーツは台湾にもあるのは確かです。でも鎌倉千秋さんはハーフではないのです。
鎌倉千秋さんのお母様がハーフだということがわかりました。
というのは、
鎌倉千秋さんの台湾人の祖父が日本との台湾統治時代に静岡で医者をされていたのです。
その時に日本人の祖母と知り合いご結婚。
祖父が台湾に一時帰国してる時に終戦を迎え、しばらく日本に帰ることができなくなり一時、一家は離散していたのです。
終戦後しばらくしてから、日本に戻った祖父は、青森で医者として生涯を過ごしたとのこと。
そのあと生まれたのが、鎌倉千秋さんのお母様、というわけです。

お母さんが日本と台湾のハーフで、お父さんは日本人ということで、
鎌倉千秋さんは日本と台湾のクウォーター、というわけなんだね。
そういうことです!
たしかにお顔立ちもはっきりされていて、少しエキゾチックな雰囲気が素敵ですね。
台湾にもルーツがありますが、幼いころから、中国語を良く話していたのでしょうか?
学歴なども調べてみました!
3.鎌倉千秋の学歴は?帰国子女?
鎌倉千秋さんの最終学歴ですが、かつて見たNHKの公式アナウンサーのページによれば、
出身高校は静岡雙葉高等学校、出身大学は慶應義塾大学総合政策学部(2001年)です。
大学(慶應義塾大学総合政策学部)の偏差値や特徴は
慶應義塾大学は、明治の後すぐできた伝統ある大学ですが、
この総合政策学部は、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)=神奈川県藤沢市にあり、
1990年に開設された、慶應のなかでは新しい学部です。
湘南藤沢キャンパスには、総合政策学部と環境情報学部の2つの学部があります。
新しく活躍する人材をつくるために、新しいカリキュラムを作ったり、
慶應義塾大学のSFCは英語の試験が合否の大部分を決めるため、帰国子女の方も多く受験しますので、
その意味で難易度が高いと言われます。
鎌倉千秋さんは英語圏からの帰国子女としての経歴は公開されていませんが、そこに打ち勝つ努力をされたのでしょうね。
ただ、言語へのこだわりはあったようで、
慶應では平高史也セミにはいり、多言語社会・多言語教育について研究されました。
「多言語養育における放送メディアの役割」(2017)の書籍が、この平高史也教授との共著があります。
また、慶應大学時代に初めて第二外国語として中国語を履修し、中国語はそこからスタートしたのです。
鎌倉千秋 高校や中学は静岡雙葉で進学校
出身高校の静岡雙葉高等学校は、静岡県静岡市葵区に立地する学校法人。
中学からだけの入試を受け入れていますので、
高校だけの偏差値の公表はありません。
静岡雙葉中学の偏差値は現在54です。
ということで、静岡雙葉は中高一貫校ですので、鎌倉千秋さんの出身中学は、静岡雙葉中学校であるはずです。
小学校時代に中学受験をされて、静岡雙葉に入られた!ということでしょう。
ちなみに、この高校出身の著名人には、外務大臣の上川陽子さんもそうです。
上川陽子さんは、その後東京大学に入っています。
鎌倉千秋さんも慶應を一般で受験されたと思いますし、上川さんの進学先をみても、
静岡雙葉は進学校としての実績もありますね。
鎌倉千秋の小学校時代は?
出身小学校は公開されていませんでしたが、静岡雙葉には小学校はないので、
小学校については静岡市内の公立に通われていたのではないかと思います。
中国語や英語も堪能なため、幼少の頃に海外にいて、帰国子女ではないか?と思われる方も多いですが、
帰国子女ではない、という事が公になっています。
また、幼少期から、家の中での公用語が中国語か英語だったのでは?
という事も推測できますが、特にそれについて公開されている情報はありません。
4.鎌倉千秋は最初に中国で研修を受けたアナウンサー!NHK入局後の経歴や、活躍の哲学とは?
おっとりした口調でありながら、はっきりと中国語や英語を運用していた鎌倉さん。
大学卒業後の2001年に、NHK入局しますが、その後はどのような経歴なのでしょうか?
時系列順に確認しました。
鎌倉千秋のアナウンサー時代(NHK)の経歴

鎌倉さんのこうした経験が、今の世界のAIアナウンサーの研究などにもつながっているのでしょうね。
2010年に上海万博司会も担当。
鎌倉千秋のモットー「自信とは懐疑心の中で育つ」
アナウンサーとして、キャスターとして、取材者として国内外問わずに
日々研鑽しつづけてきた鎌倉千秋さん。
そんな鎌倉さんが大切にしている言葉があります。
「自信とは、懐疑心の中で育つ」です。
これはどうとらえたらいいのでしょうか?
社会の変化が多い中で、また情報過多である世の中で、
全てを信じるということをしていたら、自分は成り立たない、という事のようにも思えます。
また鎌倉千秋さんは、報道という過酷な場面でお仕事を邁進してきた中で、
全てを疑え!という意識を高めて取材をしてきたのかもしれません。
あるいは、鎌倉千秋さんは慶應大学出身なので、創業者の福澤諭吉が残した言葉の「信の世界に偽詐多く、疑の世界に真理多し」ということかもしれません。
この言葉は、福澤諭吉の書いた、「学問のすゝめ」の15編で述べられていた言葉ですが、
世間の噂や周りの人々の意見を無批判に信じてはいけないということであって
独立の精神に基づく真理の探究とは、自明であると考えられている常識を疑うことから始めるため、
というマインドなのかもしれません。
5.鎌倉千秋は結婚している?夫や子どもは?
鎌倉千秋さんは、結婚報道などがなかったので、
ご結婚しているのかな?どうかな?と思ってしまいますよね。
調べてみました!
旦那さんがいらっしゃり、4つ年上で、元外務省にお勤めで、同じ慶應義塾大学出身の先輩でした。
2016年6月17日の「フライデー」で出勤前にイケメン夫とデート”という事で報道がありました。
この記事によると、大学卒業後すぐの、2001年のNHK入局前にご結婚をされていたので、若い頃のご結婚ということで、
出来ちゃっと結婚とかの憶測もあったようですが、お子さんがいらっさる情報は公開されていません。
NHKも転勤が多いから、各地に回って出会いがなくなる前に、早めに結婚しちゃえ!というお考えだったのかもしれません。
また、夫の希望により、戸籍の筆頭者妻にしたいということで、鎌倉千秋さんは、今でも鎌倉さんを本名として名乗っていらっしゃいます。
旦那さんも元外務省ということで、鎌倉千秋さんにとって、公私ともに、
国際関係や多言語というものは、常に身近な存在なのかもしれませんね。
6.鎌倉千秋 まとめ 知性と信頼感あふれるアナウンサー
今回は、上品で知的で、トリリンガルキャスターとして活躍されてきた
鎌倉千秋さんについてまとめてきました。
🔹鎌倉千秋アナは退職?wiki風プロフィールからのまとめ🔹
コメント